積み上げ

自己研鑽を楽しもう

時間の質を考えるようになる

ある程度の時間を確保することに成功した。
だが、どうも集中力がもたない。ずっと集中出来ない。
昔からよく言われていた事を思い出しました。
じっとしろ。ゴソゴソするな。
衝動に勝てない。誘惑に勝てない。集中モードになかなか入れない。

そこで次に読んだのが、集中力に関する本。

そもそも集中力というものは無限に続くものではない。
人間の意志の力だけでどうこうなるものではない。
部屋の環境、音
意志決定力は一日の中で限られている。

意志決定力というのは、
何を食べよう?
何を着よう?
何をしよう?
今はこれを我慢して勉強しよう。いう時。

このように何かを選択したり、我慢したりすると消費されていく訳ですね。
ここで何が言えるのかというと、朝起きた時の状態が1番クリアな状態な訳ですね。

まずは朝の行動の仕方を考える必要がありそうですね。

そして、僕が始めた行動は

・部屋の環境の変更
 部屋の片付け。勉強部屋は勉強以外は出来ない環境つくり。
 これで衝動や、いらない誘惑が発生しても出来ない状態になりますね。

・起床して歯磨きをしたら勉強開始。
 まずはこれを徹底的にスタート。同じ時間でも濃密度が変わってくる。
 疲れてきたら5分しっかりボーッとして休憩。

・着る服は前日に用意しておく。勉強することも前日に用意しておく。

 

ざっとこのくらいの変更をしました。これだけでも見違えるほど集中力が生まれました。集中出来ないのは自分の意志が弱い訳ではなく、環境のせい。良い環境を作れば絶対に集中できる。

 

一人では出来ない人は友人と勉強する約束をするのもアリだと思います。
人間は、自分との約束はすぐ破るけど、人との約束は破りにくいですからね。


同じ時間でもかなり中身が変わったと実感しております。
朝の時間は本当に大事です。ドップリとのめり込んで集中して頑張りましょう。
少しずつですが前進して、時間がドンドン増えていますね。

 

このようにして今の自分になっていきます。
では、今回はこの辺で。